投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

愛校当番

イメージ
 夏休み中に5・6年生の子ども達が、「愛校当番」として草花の水やりや生き物の世話などをしてくれています。連日、猛暑が続く中、屋外での活動はたいへんなこともありますが、みんな奉仕の心で取り組んでくれています。また、土日など学校が休日の時には、「学校ボランティア」の保護者の方々が、お世話をしてくださっています。おかげで、夏休み中も草花が枯れたり、生き物が弱ったりすることなく過ごせています。

サマースクール(水泳編)

イメージ
 サマースクールでは「25mを泳ぎ切ること」を目標にしている5・6年生の子ども達を対象に水泳指導も行っています。ふだんの授業より少ない人数で、多くの教職員が指導にあたっているので、一人一人の課題に即した練習ができます。ビート板などの浮具を使ったり、息つぎの練習をしたりしながら、子ども達は目標達成に向けてがんばっていました。練習の成果を発揮し、最終日には7割以上の子ども達が25mを泳ぎ切ることができるようになりました。みんな、よくがんばりました。

サマースクール(学習編)

イメージ
 7月24日(月)から26日(水)まで「サマースクール」を開設し、学習や水泳の練習に取り組んでいます。学習の時間には「じっくりコース」と「ぐんぐんコース」に分かれ、自分のペースにあった個別学習に取り組んでいます。教員だけでなく、地域の方や教育支援センターの方にもお手伝いをいただき、個別の支援を行っています。苦手克服に向けて、みんながんばっています。

夏休み前集会

イメージ
 光市は二学期制を採用しており、夏休み前には終業式を行いません。そこで、7月20日(火)の5校時に「夏休み前集会」を行い、夏休みを迎えるにあたっての心構えや連絡事項等について伝えています。校長先生や図書館担当の先生、生徒指導担当の先生から、楽しい夏休みにするために大切なことについてお話を聞きました。また、「よい歯のコンクール」の表彰があり、代表児童2名に賞状等が授与されました。7月21日(木)から夏休みです。コロナの感染拡大が気になるところですが、夏休みにしかできないことに取り組み、心に残る夏休みにしてほしいと願っています。

ラッコ隊による着衣泳指導

イメージ
 7月15日(金)に6年生を対象に「ラッコ隊」のみなさんから着衣泳の指導を行っていただきました。衣服や靴を身につけた時の浮き方を体感したり、ペットボトルなどの浮具を使った浮き方を学んだりしました。命に関わる指導なので、時には厳しい言葉で指導される場面もあり、子ども達は緊張感をもって学んでいました。「ういてまて!」は今や広く知られる救命法の合い言葉にもなっています。あってはいけませんが、「もしもの場面」に今回の指導が生かされることを願っています。

校内水泳記録会

イメージ
 7月15日(金)に5・6年生を対象に校内水泳記録会を行いました。25m、50m、100mの距離を自由型、平泳ぎ、個人メドレーといった種目で泳ぎます。泳力に合わせてビート板を使ってチャレンジする子どももいました。「1mでも遠くへ、1秒でも速く」をめあてにみんな全力で取り組んでいました。種目によっては市や県の通信水泳記録会へエントリーされる子どももいます。水泳学習のまとめとして子ども達の頑張りが光る取組となりました。

7月の参観日

イメージ
 7月14日(木)は参観日でした。5時間目に各クラスの授業を公開しました。6年生のみ6時間目に親子で救急法の講習に参加しました。いつもより少し緊張気味な子どもたちの表情が印象的でした。救急法では赤十字社の方々の指導を受けながら、ダミー人形を使って心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。命を救うことの大切さを感じることができました。

小中合同合唱の練習開始

イメージ
 本年度も昨年度に引き続き、小中一貫教育の取組として、大和地区内の小学校5・6年生と大和中学校全校生徒による小中合同合唱を行います。朝の会や音楽の授業などでそれぞれ練習を続けていますが、7月11日(月)には、大和中学校の先生と塩田小学校の教頭先生が来校され、合唱の指導をしていただきました。本年度は「ふるさと」と「翼をください」を歌います。大和地区のイベントなどの際に多くの方々に披露する予定です。仕上がりが楽しみです。

泳力を伸ばすために

イメージ
7月8日(金)に高学年の水泳授業がありました。過去2年間、コロナ禍のため十分に水泳の授業の時間をとることができなかったため、高学年には25m以上泳げる子どもが少なく、大きな課題の一つとなっています。そこで、1mでも長く泳げる泳力を伸ばすことをめあてに、地域の水泳ボランティアの力も借りながら、水泳の授業を進めています。一人でも多く25m以上泳げる子どもが増えるよう、支援していきます。

中学生の授業を参観しました

イメージ
7月6日(水)に小中一貫教育の取組として、6年生が大和中学校3年生の授業を参観させて頂きました。小中9年間の教育の最終段階の中学3年生ではどんなことを学んでいるのか?どんな態度で学んでいるのか?等を知ることにより、小学校最高学年として身につけておかなければならないことを考えさせるための取組です。子ども達は、学ぶ内容の難しさなどに驚いていましたが、3年後の自分の姿に重ね合わせながら参観することができたようです。今後も小中一貫教育の取組をますます充実させていきたいと思います。

租税教室

イメージ
 7月5日(火)に6年生を対象に「租税教室」を行いました。光市役所の方々をお迎えし、税の種類や使われ方、納税の義務などについて話して頂きました。途中、1億円分の札束のレプリカを見せて頂き税収の大きさを感じさせていただいたり、ビデオで税金の大切さについて学ばせて頂いたりしました。社会科の発展学習として意義のある学びの時間となりました。

コミュニティ・スクール横断幕

イメージ
 コミュニティ・スクールの「めざす子ども象」や「7つのプロジェクト」を記した横断幕が正面玄関近くに掲示されています。校訓の「明るく 仲よく たくましく」や岩田小学校のイメージキャラクター「いわたん」が7つのプロジェクトテーマを表現しているイラストなどが描かれています。岩田小学校の新しいシンボルです。来校時にはぜひご覧ください。