投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

リレー練習

イメージ
10月2日(水)の4校対抗陸上記録会に向けて、リレーの練習に取り組んでいます。朝の始業前や放課後の時間を使って、バトンパスを中心に練習を進めています。練習の最後には、タイムを計測し、それまでのタイムと比べながら改善点を子ども自身が見付けられるように工夫しています。今までの岩田小の先輩のタイムや、光市内の優勝チームのタイムなども提示し、目標をもって練習に取り組めるようにしています。岩田小学校最後のリレーチームとして自覚をもって頑張ってほしいと思います。

朝の読み聞かせ

イメージ
9月19日(木)に毎月1回の「朝の読み聞かせ活動」が行われました。読み聞かせボランティアの方々が来校され、始業前の時間を使って絵本などを読んでくださいます。子ども達は、本の世界に浸りながら、じっとお話を聞いていました。教室の中には、ゆったりとした時間が流れ、心を落ち着けて1日を始めることができます。来年度からは、4校が統合となるため、ボランティアグループも一つになり新しく生まれ変わります。読み聞かせ活動に興味のある方は、ぜひご協力頂けますと幸いです。

バナナ園の見学

イメージ
 9月13日(金)に3年生が校区内にあるバナナ園を見学に行きました。ひかりバナナの良さやそれにかかわる人たちの思いなどに触れ、さらに多くの人たちに知ってもらうための手立てを考えていく学習です。見学は総合的な学習の時間の探究活動の一環として行われた活動の一つです。ビニールハウスの中でバナナが育つ様子や、農作業の様子などを見せていただきました。大きな葉や、雄花と雌花などを直接見ることでバナナが育つ様子を知ることができました。また、バナナ園の方の話を直接聞き、光市でバナナを栽培することにした思いなどに触れることができました。今後は、ひかりバナナの認知度等に関する実態調査なども行う予定です。学習がどう広がっていくのか楽しみです。

ふれあいサロン

イメージ
9月13日(金)に、岩田・三輪地区社会福祉協議会が主催する地域のお年寄りとの交流行事「ふれあいサロン」が大和コミュニティ・センターで行われました。三輪小と本校の6年生が「ジュニア福祉員」として参加し、交流を深めました。三輪小の子ども達は、伝統の「三輪行進」や「よさこいソーラン」も演舞を披露しました。本校の6年生は、子ども達が考えた「ミライ体操」やリコーダー演奏、合唱を披露しました。地域の方々に「たくましい演舞や美しい音楽に感動しました。」とお褒めの声を頂きました。また、フォークダンスでの交流では、地域の方々と一緒に「オクラホマ・ミキサー」などのダンスを楽しみました。フォークダンスは初体験の子ども達がほとんどだったのですが、はにかみながらも、笑顔で楽しく交流できました。子どもたちなりに地域に貢献できた時間となりました。

リズムに合わせて

イメージ
1年生の体育の授業では、音楽に合わせながら自由に動きを作り楽しむ活動をしています。ゆっくりしたリズムとして「オクラホマミキサー」、速いリズムとして「ようかい体操」などを流し、子ども達が楽しそうに体を動かしています。暑い日が続き、なかなか屋外での運動ができませんが、体を動かす機会があることで心も安定するようです。熱中症対策には気をつけながら、運動できる機会を大切にしたいと思います。

4年生の授業研究

イメージ
9月11日(水)に、4年生の研究授業が行われました。11月1日(金)の生活科・総合的な学習の時間の研究大会へ向けて、リハーサルとなるプレ授業として行われたものです。今回は、「環境について考えよう」という単元の授業を本校の先生方をはじめ、多くの先生方に観ていただきました。地域内のごみ拾いから感じたことから課題をつくり、自分たちにできることについて考え、発信したり、表現したりする内容です。子ども達は、活発に意見交換しながら、「岩田地区をきれいなまちにするため」という目的に向かって、考えを広げることができました。多くの先生方から、子ども達が物おじせず自分の意見を堂々と述べる姿に称賛の声を頂きました。今後、学習がどのように広がっていくか楽しみです。

おいしい「ひかりバナナ」

イメージ
岩田地区でバナナの栽培をされておられる「ひかりバナナ」の方から、3年生へバナナの差し入れがありました。そこで9月5日(木)に3年生の子ども達みんなでバナナの試食会をしました。無農薬で作られた「ひかりバナナ」は皮も食べることができます。子ども達は「甘くておいしいね。」「ふだん食べるバナナと違う感じがする。」など感想を述べ合いながらバナナを食べていました。この体験をきっかけにして、総合的な学習の時間に、「ひかりバナナ」の良さをさらに多くの人に広く知ってもらうための探究活動が始まります。11月1日の研究大会にはその一端を授業公開する予定です。

ピアノ演奏会

イメージ
このところの猛暑のため熱中症の危険度が高い数値が出ており、子ども達は屋外で遊べない日々が続いています。そこで、光っ子サポーターの先生が昼休みに体育館でピアノの演奏会を開いてくださいました。クラッシックの曲を中心に4曲演奏してくださいました。子ども達の中から「CMで聴いたことがある。」「音楽の鑑賞で聴いたような・・・?」とつぶやく声も聞かれました。美しいピアノの音色に心が少しだけ涼しくなるような時間が流れました。

職業体験

イメージ
キャリア教育の一環として取り組んでいる、総合的な学習の時間「明日からの自分探し」の学習の導入として、9月4日(水)に6年生が「職業体験」を行いました。職業の異なる人の思いを交流させることで課題設定をさせることをねらいとした活動です。保育園、福祉施設、農園、小学校の4つの職業に分かれて、仕事を体験しました。体験することを通して、働く人の思いややりがい、大切にしていることなどに触れることができたようです。今後もこのような交流を続け、11月1日の研究大会には、その一端を披露できればと思います。

保健指導

イメージ
身体測定の時間に合わせて、養護教諭が「保健指導」を行っています。今回のテーマは、「正しい姿勢」と「睡眠」です。それらが、健康とどのようになかかわっているのか?理想的な姿勢や睡眠とはどのようなものなのか?などについて、プレゼンテーションアプリを使って指導しています。子ども達は、「ふんふん。」とうなずきながら、話を聞いていました。翌日、1年生が連絡帳を書いている姿勢が、ガラリと変わりました。早速、効果が出ています。

夏休み作品展

イメージ
 9月4日(水)~6日(金)まで、夏休み作品展が開かれています。子ども達が夏休みに取り組んだ自由研究、工作などが家庭科室(1・2年)、理科室(3・4年)、図工室(5・6年)に展示されています。どれも力作揃いです。時間は14:00~17:00(受付は16:30)となっています。お時間のある方は、ぜひ来校されご覧いただけますと幸いです。

グリーンタイム

イメージ
9月2日(月)の掃除の時間は「グリーンタイム」として、花壇の除草作業などを行いました。各学年の花壇やプランターなどに生えた雑草を抜く作業が中心です。特に大きな円形花壇には、更生保護女性会の方々がボランティアとして参加してくださり、活動を支援してくださいました。この日も暑い日だったので、短時間の作業となりましたが、花壇やプランターがとてもスッキリしました。雑草との戦いはもうしばらく続きそうですが、みんなで協力して環境を整えていきたいと思います。