投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

小小・小中合同学習

イメージ
1月31日(火)に6年生が大和中学校へ移動し、1日中学校で過ごしました。他の大和地域の6年生と合同で2クラスに分かれ、理科や国語、道徳などの授業に参加しました。また、午後からは中学生と一緒に「未来のやまと学園」についてワークショップを行い意見を出し合ったり、体育の授業で集団行動を体験したりしました。大人数での協働的な学びを体験しながら、中学校の雰囲気も感じることができました。このような交流を通して、少しでも進学への不安を軽減したり、中学校生活への夢や希望を膨らませたりすることができるよう願っています。

昔の遊び教室

イメージ
1月31日(火)に地域の方々をお招きし、1・2年生を対象に「昔の遊び教室」を行いました。これは、昔の遊びに触れ、そのよさを感じると共に、地域の方々とのふれあいを通して、ふるさとを愛する心情を育てることをねらい、生活科の学習活動として行ったものです。お手玉やあやとり、メンコやコマ回しなどの懐かしい遊びを地域の方々に教えていただきながら、楽しみました。昔の遊びに関しては、地域の方々の方が一枚上手です。子ども達は、地域の方々の達人ぶりに「すごーい。」と声をあげながら活動していました。地域の方々も喜んでくださり、とても有意義な時間となりました。

最強寒波襲来

イメージ
1月24日(火)から25日(水)にかけて、この冬一番の寒波が降りてきて、岩田小学校も雪景色に包まれました。気温もマイナス5℃を記録し、凍えるような寒さでした。そんな中でも岩田小の子どもたちは元気に登校しました。朝の始業前は特別に「雪遊びタイム」。大きな雪玉をつくったり、雪合戦を始めたりと思い思いに楽しんでいました。先生が外に出ると、絶好のターゲットになっていました。大人にとっては困りものの雪も、子どもたちにとっては天からの宝物のように感じました。

たこあげ

イメージ
1年生は、生活科の学習で昔の遊びについて学んでいます。そこで、凧をつくり、思い思いに絵を描いて、運動場でたこあげをしました。なぜか、タコの絵を描く子どもが多かったようです。一生懸命走り回りながら揚げる子どもや、うまく風に乗せて高くまで揚げる子どもなど、思い思いに楽しんでいました。月末には地域の方々をお招きし、昔遊び教室を行う予定です。

箏を奏でてみよう

イメージ
1月20日(金)に、学校運営協議会委員の杉岡さんをはじめ地域の方々の指導で箏の演奏を体験する授業を行いました。4~6年生を対象に体育館で授業を行いました。4年生は参観授業として保護者と一緒に取り組みました。丁寧に指導していただいたおかげで、最後にはみんなで「さくら」などの曲を演奏することができました。日本の古来から伝わる楽器を演奏することで、日本の優れた文化や旋律の美しさなどを感じることができました。

参観日

イメージ
 1月20日(金)は参観日。各教室で国語や算数、音楽などの授業が行われ、ご家族の方々が参観されました。コロナ禍でここ数年、変則的な形でしか授業を参観していただけませんでしたが、ようやく通常に近い形で参観していただけるようになりました。今年は、多くの方々に子ども達が学んでいる姿を直接見ていただけるような機会を増やしていけたらと思います。

薬物乱用ダメ!ゼッタイ教室

イメージ
1月19日(木)に光警察署の方々を講師としてお招きし、6年生を対象に「薬物乱用ダメ!ゼッタイ!教室」を行いました。講師の方からは、「どうして薬物を乱用してはいけないのか?」などについて話がありました。また、薬物のサンプルを見せていただいたり、DVDを見せていただいたりしながら、わかりやすく薬物について学ぶことができました。授業を通して「危険な薬物には絶対に手を出してはいけない。」という思いを強くすることができました。  

本の読み聞かせ

イメージ
1月19日(木)に、ボランティアの方々が来校され、朝の始業前の時間に本の読み聞かせを行ってくださいました。今年の干支のうさぎにちなんだお話など、数冊の絵本を選んでくださり、心を込めて読んでくださいました。子ども達は、しっかりと聞きながら、お話の世界に浸ることができました。読書への関心意欲を高めたり、子ども達の情操を育てたりする上で効果をあげている取組です。  

どんど焼き

イメージ
1月14日 (土)に大和コミュニティ協議会主催で、本校の運動場を会場に、どんど焼きが行われました。小雨が降る中でしたが、地域の方々や本校の子ども達、職員など多くの方々が注連縄や書き初めが書かれた半紙などを持ち込み、焼きました。大きな炎が上がると灰をかぶりながら、みんなで1年間の無病息災や学業向上等を願いました。恐る恐る火に近づき、腰を引きながら注連縄などを投げ入れようとする子どもの姿が印象的でした。大雨になることなく、無事にすべてを焼くことができました。お世話をしてくださった方々、お疲れ様でした。

書き初め大会結果発表

イメージ
1月12日(木)に行われた「書き初め大会」の作品を地域の方々に審査して頂き、金賞、銀賞、銅賞を決めて頂きました。また、教職員の選考により特別賞である「いわたん賞」も決まりました。入賞者の作品にはラベルが貼られています。1月13日(金)の朝には、クラスごとに作品を鑑賞しました。どの作品も一人一人の個性が表れすばらしい作品です。

書き初め大会

イメージ
    1 月 12 日(木)に「書き初め大会」が行われました。2時間目に3・4年生、3時間目に5・6年生が体育館に集まり、条幅の半紙に各学年で決められた字を書きました。学校運営協議会委員の杉岡さんをはじめ、地域の方々がお手本を書いてくださったり、個別に助言してくださったりする等、子ども達を支援してくださいました。おかげで、みんな「はね」や「はらい」に気をつけながら、のびのびと書き初めを書くことができました。ご協力頂いた方々、ありがとうございました。