注連縄づくり

 12月15日(金)に、5・6年生が地域の方々に教えていただきながら「注連縄づくり」をしました。最初に、5年生が稲刈りで刈った稲わらで「縄をなう作業」をしました。神様へのお供え物を作る際の「左ない」という特別な方法で、わらをねじりながら縄にするのは難しかったようです。しかし、地域の方々が手本を示してくださったり、手を貸してくださったりしたおかげで、なんとか全員、「左縄」を作ることができました。

 その後は、作った縄を輪にして形を整え、扇、こんぶ、うらじろ、ゆずり葉、橙などの飾りをつけました。飾りにもそれぞれ意味があることも学びました。地域の人々と一緒に伝統文化にふれあうことで「大和を愛し、未来にはばたく岩田っ子」の育成につながる活動になりました。ご協力頂いた方々、ありがとうございました。





このブログの人気の投稿

入学式

第77回卒業証書授与式

令和6年度前期始業式