ノート検定・ふりかえりセブンの説明

5月15日(水)の5校時に「ノート検定」及び「ふりかえりセブン」の説明会が体育館でありました。学力向上対策の一環として「やまと学園」では「ノート検定」を行っています。「自分のためのノートづくり」をめあてに、ノートに書く上で大切なことを具体的な項目として設定し、子ども達にそれらを意識したノートづくりができるようにするものです。検定では各項目を自分と先生でチェックをし、達成度によってそれに応じたシールがもらえます。

また、今年から取り入れる「ふりかえりセブン」についての説明もありました。三輪小学校の研修の成果を生かして本校でも授業終末の「ふりかえり」の場に力点を置いた授業改善に取り組むことにしました。子ども達が楽しく学習できるように、比較、疑問、発展などの「ふりかえり」の視点をキャラクター化したものが「ふりかえりセブン」です。授業中に黒板にも掲示しながら、子ども達がふりかえりをする際の参考にできるようにします。

学力向上対策にも力を入れ、「明るく 仲よく たくましく」学ぶ子ども達の姿をめざします。







このブログの人気の投稿

卒業証書授与式

卒業式・閉校式予行練習

還暦サプライズ