七輪体験(3年)
3月13日(木)に3年生の子ども達が社会科の学習の発展として「昔の道具体験」で七輪を使った餅焼きに挑戦しました。まずは、マッチの使い方から体験しました。マッチを見たこともない子どももいたようで、あちらこちらで恐る恐る点火しようとしている姿が見られました。七輪の中で新聞紙に火をつけ、木炭に燃え移させようとするのですが、何度やっても火が消えてしまい、木炭になかなか点火されません。かなり試行錯誤を繰り返していましたが、うまくできた班の方法をまねて、ようやくすべての班が点火に成功しました。まさに、問題解決学習です。網の上でお餅が焼ける様子を見守る子ども達は、とても幸せそうでした。苦労して焼いたお餅はとても美味しかったようです。