投稿

前期終業式

イメージ
10月11日(金)に、令和6年度前期の終業式を行いました。最初に読書感想文や科学作品展等の表彰があり、代表の子どもが賞状を受け取りました。次に、校長先生から前期を振り返るために、学校評価のためのアンケート結果の紹介がありました。その中から「あいさつ」に課題があることやめあてをもって取り組んでほしいことなどについてお話がありました。そこで、6年生に「あいさつやそうじについて自分はどんなことをがんばりたいか?」ということを考えておくよう宿題が出されました。 令和6年度も半分が終了しました。地域や保護者の皆様のお力添えに感謝いたしております。後期もよろしくお願いいたします。

秋のお宝さがし(1年生活科)

イメージ
10月9日(水)に1年生が生活科の授業で「秋のお宝さがし」を行いました。学校から教西寺までの道を歩きながら、秋の自然の中から「お宝」をさがします。どんぐりやくりなどの木の実やスミレやヒガンバナなどの花を見つけては、「とっても大きいのがとれたよ。」「きれいな花があったよ。」と伝えながら、散策を楽しみました。途中立ち寄った地域の方の家の庭では、栽培している野菜を見せていただきました。また、教西寺では住職さんに昔から伝わる絵を見せて頂いたり、岩田小学校の前身の寺子屋が教西寺にあった話をして頂きました。子ども達は「へえ、すごい!」と驚きながら話を聞いていました。その後は、オナモミなどの「くっつきむし」を投げ合って遊んだり、昆虫を見つけて写真を撮ったりして秋の自然を体感していました。

中国地区小学校生活科・総合的な学習の時間教育研究大会のお知らせ

イメージ
本校では、11月1日(金)に「中国地区小学校生活科・総合的な学習の時間教育研究大会」という大きな大会が行われ、授業公開や講演会などが行われます。それにむけて準備を進めているところです。一般の保護者や地域の方々は参観できませんが、授業公開に向けて、事前にいろいろとご協力をお願いすることがあるかと思います。ご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。

敬老会への参加

イメージ
  9月27日(金)に大和コミュニティセンターで「岩田・三輪地区敬老の集い」が行われ、三輪小学校の子ども達と共に本校の4年生の子ども達が参加しました。本校の子ども達は、 「とんび」の合唱をしたり、「ワタリドリ」の曲に合わせて、フラッグを使った演技を行ったりしました。自分たちで考えた振り付けでのびのびと踊ったり、お祝いの言葉を堂々と述べたりするなど、多くの方々の前でも物怖じせず表現できました。子ども達もたくさんの拍手を頂き、とても嬉しかったようです。温かい雰囲気の中で集いを盛り上げることができ、ささやかではありますが地域に貢献することができました。

小中合同合唱の練習

イメージ
10月2日(水)に大和中学校の体育館で小中合同合唱の第1回目の練習が行われました。今年も11月の「やまと学園ハートフルデー」の演目としても5・6年生の子ども達が大和中学校の全校生徒と共に歌います。今回の合唱曲は「ふるさと」と「カイト」です。子ども達の投票により、どちらもアイドルグループ「嵐」の楽曲が選ばれました。今年も玖珂小学校の佐々木先生を特別講師としてお迎えし、指導して頂くことになりました。各校では、音楽の時間等で練習をしてきましたが、全員で合わせるのは今回が初めてです。やや緊張した表情の子ども達が中学生のハーモニーに合わせながら歌っていました。講師の先生から声の出し方のポイント等を指導していただきながら、練習に取りくみました。当日の仕上がり具合が楽しみです。

緊急時シミュレーション研修

イメージ
9月25日(水)に職員を対象に「緊急時シミュレーション研修」を行いました。これは、子どもの生命に関わるような「いざという時」に備え、マニュアルをもとに職員の役割や動き等を確認・検証し、さらに実用性の高いマニュアルへと改善していくための研修です。今回は、子どもが食物アレルギーによるアナフィラキシーショックを起こした事態を想定し、職員が子ども役となってシミュレーションをしました。事態の発見から報告、役割分担、各対応とほぼ適切な対応ができましたが、課題もいくつか見つかり、専門医の先生から指導助言をいただきました。あってはいけませんがいつ起こるかもしれない「いざという時」に備え、学校では真剣に研修に取り組んでいます。

10月の児童朝会

イメージ
10月1日(火)に児童朝会が行われました。最初に「よい歯のコンクール」の表彰があり、2名の子ども達に賞状が手渡されました。次に、校長先生から「納棺師」という仕事や命の大切さについてのお話がありました。さらに、図書委員会の子ども達が、低・中・高学年ごとにおすすめする本の紹介がありました。最後に、生徒指導の先生から10月から帰宅時刻が変更になること等についてのお話がありました。ようやく涼しくなり、学習やスポーツに適した気候になってきました。10月も「明るく なかよく たくましく」頑張ります。